2021年5月のDVD研修会のお知らせ
2021年5月のDVD研修会のお知らせ
参加: オンライン限定(Microsoft Teamsによるリモート研修)※神奈川県会研修室への参加はできません。
申込: 5/18(火)〆切(締め切り後のお申込みは、メール・お電話等でご連絡ください。)
定員: 80名(定員になり次第締め切ります)
会費: 無料
No.482 2021年5月20日(木) | |
---|---|
監査人のためのIT研修会 不正リスク対応 (本部 2020年8月24日開催) |
|
昨今のデジタル化、情報システム化が進む監査環境において、IT のリスクを識別することが重要となっています。 監査・保証実務委員会研究報告第32 号「内部統制報告制度の運用の実効性の確保について」を参考にしつつ、実際の不正事例を交え、IT 統制を含む内部等絵師報告制度の運用状況に関する留意点を学習します。 【Microsoft Teams によるリモート研修のご案内】 ■会員メール( ●●●●@ms0●.sec.jicpa.or.jp )の受信設定の手順 |
|
時間 | 13:00~14:40 |
項目 | 必須監査 |
単位 | 2 |
講師 | 小池聖一・パウロ (公認会計士、公認情報システム監査人、公認不正検査士、公認内部監査人) |
No.483 2021年5月20日(木) | |
---|---|
消費税軽減税率制度実施後の申告を振り返って (本部 2020年11月2日収録) |
|
本研修においては、消費税「軽減税率制度」実施後初めての確定申告実務の状況等や令和5年10月に導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)の制度内容等について、国税庁の担当者から実務面での対応も含め詳細かつ具体的にご説明いただく予定です。
【Microsoft Teams によるリモート研修のご案内】 ※リモート研修に関するご案内メールは、会員メール(●●●●@ms0●.sec.jicpa.or.jp)宛にご送付させていただきます。会員メールの受信設定がお済でない方は、以下の手順により、本部会員マイページより受信設定をお願いいたします。(締切日までに設定を完了していない場合は、当方からのご案内メールを受信することができず、研修会へ参加することができませんのでご注意ください。) ■会員メール( ●●●●@ms0●.sec.jicpa.or.jp )の受信設定の手順 |
|
時間 | 15:00~16:35 |
項目 | 必須税務 |
単位 | 2 |
講師 | 加藤博之 (国税庁課税部消費税室兼内閣官房情報通信技術( IT)総合戦略室) |
【お願い】お申込みいただいて、万が一ご都合がつかなくなった場合は、
お手数ではございますが、神奈川県会までご連絡下さいますようお願いいたします。
★申込方法
●インターネットからお申込みはこちら
●FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛ご送信下さい。
神奈川県会事務局 FAX番号:045-681-7152
FAX申込書はこちら
●メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:kanagawa-hp@sec.jicpa.or.jp