2019年3月の年度末集中DVD研修会のお知らせ
記事投稿日:2019/01/31
2019年3月の年度末集中DVD研修会のお知らせ
会場: 横浜メディア・ビジネスセンター6階研修室
住所: 横浜市中区太田町2-23
定員: 60名(定員になり次第締め切ります)
会費: 無料
No.270 2019年3月18日(月) | |
---|---|
第60回税務業務部会研修会 消費税「軽減税率制度」&「インボイス制度」について ~「入門」から「応用」まで~ (2018.10.3本部開催、2019.3.4神奈川県会DVD開催) |
|
平成31年10月には「酒類及び外食を除く飲食料品」等を対象に消費税「軽減税率制度」が実施されます。さらに、その4年後の平成35年10月には「適格請求書等保存方式」(いわゆるインボイス制度)が導入されます。これら制度の実施により、例えば「税率ごとの区分経理」など、現行制度における実務とは異なる対応が求められることとなり、それらに適切に対応する観点から十分な制度理解が求められることとなります。 本研修においては、これらの制度について、体系的な理解を促す「ベーシック」な内容(「入門」)から、実務に影響があると考えられる「ディテール」に係る考え方(「応用」)等についてまで、幅広く紹介していきたいと考えています。 |
|
時間 | 13:00~14:40 |
項目 | 必須税務 |
単位 | 2 |
講師 | 加藤 博之 氏(財務省 主税局 税制第二課 課長補佐) |
No.271 2019年3月18日(月) | |
---|---|
監査事務所検査結果事例集の公表 ~監査事務所に対する期待~ ~平成29事務年度検査結果概要~ (2018.10.24本部開催) |
|
公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)は、我が国における監査の品質の確保・向上、公益の確保及び投資者保護の観点から、監査事務所に対する検査を実施しており、その結果について監査事務所検査結果事例集(以下「事例集」という。)として取りまとめ、公表しています。事例集では、検査における着眼点、検査結果の概要、求められる対応等とともに、不備の根本原因や具体的事例を紹介しています。 本研修においては、事例集公表の経緯や趣旨、監査事務所や公認会計士として求められる対応等について解説した後、平成30年7月公表(審査会ウェブサイト参照)の事例集を基に最近の検査結果を踏まえた主な指摘事例や留意点等を解説します。 |
|
時間 | 15:00~16:40 |
項目 | 必須監査 |
単位 | 2 |
講師 | 廣本 敏郎 氏(公認会計士・監査審査会 会長) 秋山 俊夫 氏(公認会計士・監査審査会 主任公認会計士監査検査官) |
No.272 2019年3月18日(月) | |
---|---|
公認会計士に求められてきた倫理を振り返る (2017.10.20本部開催、2018.7.19神奈川県会DVD開催) |
|
倫理規則を見れば明らかなように、公認会計士に求まれられる職業倫理は多岐にわたるようになってきました。それは、ここまでの公認会計士、あるいは監査人に求められてきた倫理観の変化、多様性の歴史の積み重ねでもあります。本講義では、わが国を中心に企業不正事例の歴史を振り返ります。そこには、監査制度や公認会計士のあり方に影響を与えた、いわばエポックとなった事例が見られます。これらを通じて、なぜ公認会計士にこれらの倫理観が求まられるようになったのか、その理解を深めることがこの講義の目的です。 | |
時間 | 17:00~18:40 |
項目 | 必須倫理 |
単位 | 2 |
講師 | 吉見 宏 氏(北海道大学副学長・教授) |
No.273 2019年3月18日(月) | |
---|---|
監査提言集の解説 ~「会計上の見積りの監査」ほか~ (2018.10.26本部開催) |
|
監査提言集は、監査業務審査会での調査事案を参考とし、会員の監査業務遂行に際し参考となる監査提言を取りまとめ、毎年7月に、会員及び準会員に提供しているものです。 今回の秋季研修では、「会計上の見積りの監査」、「関連当事者との取引」、「監査人の交代」等に関し、過去の不正事例を参考に留意すべき事項、提言及びポイントを具体的に解説します。 |
|
時間 | 19:00~20:40 |
項目 | 必須不正事例研究 |
単位 | 2 |
講師 | 中川 隆之 氏(監査業務審査担当常務理事) 北方 宏樹 氏(監査業務審査担当常務理事) |
【お願い】お申込みいただいて、万が一ご都合がつかなくなった場合は、
お手数ではございますが、神奈川県会までご連絡下さいますようお願いいたします。
★申込方法
●インターネットからお申込みはこちら
●FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛ご送信下さい。
神奈川県会事務局 FAX番号:045-681-7152
FAX申込書はこちら
●メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:kanagawa-hp@sec.jicpa.or.jp